0歳から始める夏の睡眠時の環境作り!大事な体調管理!

育児

猛暑日が続く夏。

睡眠時も寝苦しいですよね。

大人でもそう感じる季節、赤ちゃんはどうでしょうか!?
赤ちゃんは大人より平熱が高い上に、体温調整機能が未熟です。

よって、夏は睡眠時赤ちゃんが
快適に眠れる環境を作ってあげることが大切です。

赤ちゃんは体温調節がうまくできません!

・服装の工夫
・冷房や扇風機の使い方
・便利アイテムの活用

これらに気を付けることで、
暑すぎず冷えすぎず赤ちゃんを寝かすことが出来ますよ。

また、成長に伴い睡眠時間や生活リズムも整ってきます。
では、どのように変化していくのか早速みていきましょう。

赤ちゃんは汗っかき!!夏寝る時の服装はどうすれば良いの!?

赤ちゃんは新陳代謝が活発で、大人の約2倍汗をかきます

平熱は大人より高い37度前後
抱っこしてみて、赤ちゃんって熱い!と感じたことはありませんか!?

赤ちゃんはまだ体温調節が上手く出来ず、外気の影響を受けやすいです。
寝る時の環境に合わせて、適切な服装を選びましょう。

日中のお昼寝

新生児時期
短肌着+肌着(ロンパース、コンビ肌着、長肌着など)

首が座って、手足をパタパタ動かせるようになったら
ボディースーツ+パジャマ又はロンパースやカバーオール
メッシュ、ガーゼ、天竺やフライスなど
汗を吸収しやすく、通気性の良い素材の服が良いでしょう。

部屋で冷房が効きすぎているとお腹が冷えてしまうことがあります
最近では、パジャマに腹巻が付いているものもありますので、
よく動くようになってきた赤ちゃんにおすすめです。

また、赤ちゃんが布団を蹴飛ばしているようなら
暑がっている可能性があります

肌着で調節したり、お布団ではなくバスタオルなどの
薄くて通気性のあるものをかけてあげると良いですね。

夜就寝時

夜はどのような環境で寝ていますか!?
大人だけだと、そこまで気を遣わずに
エアコンのタイマーを適当にかけて扇風機を回せば良いのですが、
赤ちゃんがいるとなると気にかけないといけないことがあります。

冷房の温度は28度に設定

設定温度が低すぎると、
赤ちゃんが冷えて風邪をひいてしまうことがあります。

冷気は下の方に流れていくので、
床にお布団で寝ている赤ちゃんには特に注意が必要です。

部屋が冷えすぎないよう、
また風が直接赤ちゃんに当たらないよう寝る場所に配慮しましょう。

扇風機の風は直接当たらないように

冷房同様、扇風機やシーリングファンの風も
直接当たらないようにしてあげましょう。
空気を対流させることで、涼しく感じることが出来ます。
冷房と併用する時は、体感温度が2~3度下がるので、
冷房の温度を上げると良いですね。

スリーパーがおすすめ

スリーパーとは着る布団のことです。

ベストのような形になっていて、
寝ている間に掛布団を蹴ってしまっても、
これが脱げることはないのでお腹が冷える心配がありません。

夏用でメッシュ素材のものがありますから、
涼しく、冷え過ぎを防いでくれる優れものなのです。

軽くて可愛い甚平

お祭りなどに着ていくイメージがありますが、
パジャマにもおすすめです。

素材が軽く、デザインも可愛いですよね。
汗をかく場合は、背中にガーゼを直接入れると
吸収パット代わりにもなりますよ。

窓を開けられず1日中エアコンが必要な家庭や外気、
扇風機やサーキュレーターも使って空気を回している家庭など
部屋で取れる対策は人それぞれです。

もちろん赤ちゃんの暑がり方にも個人差があります。
様子を見ながらその子に最適な服装と環境を探ってみましょう。

赤ちゃんは1日どれくらい眠るの!?月齢別寝る時に気を付けること

新生児時期は寝ている時間が長いですが、
成長するにつれて徐々に起きている時間が長くなります。

睡眠のサイクルを月齢別にみていきましょう。

新生児

お母さんは2~3時間おきに授乳をする必要があるので大変な時期ですね。
赤ちゃんは昼夜関係なく眠り、平均睡眠時間は15~20時間です。
1日の大半を寝て過ごします

一方で、眠り自体は浅くちょっとした物音や刺激で起きてしまうことがあります
よって短い時間でも良質な睡眠が取れるよう、
環境を整えてあげることが大切です。

夏は冷房や扇風機の風が当たらないようにましょう。

また、日中寝ている時は直射日光が当たらない場所で寝かせてしょう。
赤ちゃんを触って暑そうなら掛布団や環境を調節してください。
背中を触ると、熱のこもり具合や汗のかき方がわかりやすいですよ。

2~3ヶ月頃の赤ちゃん

平均睡眠時間は14~15時間

1日の生活リズムが少しずつ構築されてきますので、
起きる時間、寝る時間を工夫することが大切です。

朝は6~7時頃に起こし、
おむつ替えや授乳をし午前中に1度昼寝をさせます。

日中は短時間のお散歩で刺激を与えると良いですね。
2回目の昼寝、3回目の夕方根寝を経て、
19~21時頃に就寝するのがおすすめです。

睡眠時間リズムを安定させることを意識しましょう。
この時期はまだ夜中に起きて授乳する必要があります

3~6ヶ月の赤ちゃん

平均睡眠時間は13~14時間
夜まとまって寝てくれる赤ちゃんもいるので、
お母さんも夜が楽になってくるでしょう。

ぐっすり寝ているけどミルクは飲まなくて大丈夫!?と
不安になるお母さんもいるかもしれませんが、心配ありません

赤ちゃんはお腹が空いたら起きて泣いたりして訴えてくれます
夜寝ている所を無理に起こすとストレスになってしまうので、
赤ちゃんの睡眠リズムを大切にしてください。

元々体が小さかったり、泣く力が弱く専門医に相談した結果
定期的な授乳が必要と指示があった場合はそちらに従ってくださいね。

6ヶ月~1歳

睡眠時間は11~16時間に減ります
大人と同じように、日中起きて夜まとまって眠るリズムが
かなりついくるのですね。

昼寝は15時までに済ませておくと、夜寝つきが良くなりますよ。
夜泣きやぐずりが起きてくる時期でもあります。

空腹やおむつの気持ち悪さも原因の1つですが、
乳歯が生えたことによる違和感、日中起きたことが夢に出てくるなど
成長の過程で起こることが原因の可能性もあります。

1歳3ヶ月~3歳になると11~13時間、
4~5歳では10~13時間が理想の睡眠時間です。

始めは大変かもしれませんが、徐々に睡眠のリズムが整っていくので、
無理のない範囲で様々な工夫をしてみましょう。

まとめ

赤ちゃんは体温調節が充分に出来ないので、
睡眠時は周りの環境や服装で調節することが大切です。

特に夏は、朝晩と日中の気温差もありますし、
冷房と扇風機の使い方や肌着とその上に着るものなどの工夫が必要です。

睡眠時間や体温、汗のかきやすさは赤ちゃん1人1人異なりますので、
絶対にこれが正しい!という考えにとらわれず、
その子に合った環境作りや服装をさせてあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました