トイレトレーニングいつ始める?トイレで出ないのはまだ早い証拠⁈

育児

トイレで出ないからと言って、タイミングが早いということはありません。

むしろ、始めたばかりなら、トイレで出ないのは当たり前と思ってください!!

トイレトレーニングを始めるおすすめの時期や進め方のコツを紹介していきます。

トイレトレーニングを始めるのは1歳半が正解って本当?!

本格的なトイレトレーニングを始めるなら1歳半ごろが最適です。

お子さんの始めるタイミングを重視しがちですが、大人側の準備も非常に重要なことを知っていますか⁈

大人の準備とは、「気持ちの余裕」と「時間的余裕」です!

長期戦かつ失敗も当たり前のトイレトレーニング。
大人の余裕がないと、大人も子供も苦しいだけのストレスフルなものになってしまいます。

子供のタイミングはどう見極めるかチェックポイントをご紹介します。

1. トイレまで自分で歩いていくことができる

2. おしっこの間隔が2時間くらい空く

3. おまる・便座などに安定して座ることができる

4. 大人のマネっこが上手になってきた

5. トイレに興味が見られる

1歳半ごろにトイレトレーニングを始めるのが最適と言っても、子供の成長には個人差がありますよね。

お子さんがトイレトレーニングを始める準備ができているかチェックポイントを参考にして確認してみてくださいね。

トイレトレーニングを始めよう…1歳4ヶ月になったら準備するものは?!

トイレトレーニングに絶対に必要なものというのは、実は、何もありません!!

もちろん、踏み台や補助便座があるとやりやすいです。

おまるは必ずしも必要かというと、そうではありません。
おまるでの私の失敗談をお話しします。

1人目の時に意気込んで準備したキャラクターもののおまる。
優秀な機能満載で、上の部分を外して補助便座にもなり、キャラクター部分は音楽も流れるし、褒めてくれるもの!

とっても子供に気に入られたおまる。
トイレトレーニングというよりも、おもちゃになってしまいました。

オムツを脱げば、この楽しいおもちゃで遊べる!
と思った娘は、オムツを脱いで座ってニコニコ笑顔!!
音楽を鳴らしたり、ボタンを押してキャラクターの声に褒めてもらっていました。

怖がらずに補助便座に座るということは出来るようになりましたが、そこから排泄行為に結びつくことはありませんでした。残念!

一旦、しまいこみ、補助便座なしのトイレトレーニングに転向し、成功しました。
以後、2人目の時にもおまるが出てくることはありませんでした。

トイトレに必要なものは、本当にシンプルで、おうちのトイレと大人の心と時間の余裕で十分です。

トイレトレーニングの進め方の極!1歳になったらトイレ習慣を‼︎

トイレに行く習慣づけがトイレトレーニング成功への近道になります。

こんなことを聞いたことはありませんか?

保育園にお子さんを通わせているママたちのこんな意見。
「保育園でやってくれたから、その流れに任せた」
「そんなに苦労せずにトイレトレーニング終わってた」など。

保育園に通っているお子さんは、トイレトレーニングに苦戦していない?
不思議に思われる方も多いのではないでしょうか。

保育園に勤めてみて、自宅でトイレトレーニングするのと何が違うのか決定的な違いを発見したので、教えちゃいますね!

それは、毎日毎日、同じタイミングでトイレに行っているのです!
(もちろん、ウンチをした時や明らかにオムツが濡れているのがわかった時には随時、交換しますよ)

外遊びに行く前、昼食前、お昼寝明け、お迎え前など園によってそのタイミングは様々ですが、生活の中でトイレに行くタイミングが決まっているのです。

1日の流れもおおよそ決まっているので、小さい月齢でも次は何をするのか理解している子も多いのです!

もちろん、保育園というと他の子との共同生活になるのでそういった相乗効果もありますよね。

自宅でも、朝起きたらオムツを替えるタイミングでトイレへ昼食前にもトイレに行って・・・とトイレのリズムをつけてあげることでトイレトレーニングがスムーズになります。

まとめ:1歳半になったらトイレトレーニングを始めよう!進め方の7つのコツ

トイレトレーニングを始めるタイミングは1歳半ごろを目安にとお伝えしました。

トイレトレーニングを楽しく乗りきる進め方の7つのコツをお伝えします。

1. まずはトイレに行く習慣から始めましょう

どのタイミングでトイレの時間を作るのかあらかじめ決めておくと良いでしょう。

2. 嫌がるときには無理をしない

長期戦のトイレトレーニングに無理は禁物。
トイレが嫌いにならないように注意!
優しく誘うのはOKですが、しつこく誘うのはNG!

3. 褒めまくる!

始めはトイレに行けたことだけでも十分に褒めてあげてください!
トイレに座れたら、もっと褒めて…お子さんと一緒に「できた!」を喜びましょう。

4. 気持ち良いの感覚を重ねていく

トイレでおしっこするのは気持ちがいい褒められて気持ちいい、ママが笑って気持ちがいい!と沢山の気持ちがいい感覚を積み重ねていきましょう

5. 親の余裕もとっても大切

時間的余裕と精神的余裕がある時にチャレンジしましょう。

上手にできなくても、完全に失敗してしまっても、笑顔で後始末できるくらいの余裕は持ち合わせていたいものです。

頑張り一つ一つを見つけて褒めてあげられるくらいの余裕があれば最高ですね!

6. おすすめの時期は春〜夏頃!

春から夏がおすすめの理由は、薄着になるために衣服の着脱が簡単になるからです。

ただ、時期がいいからと言って、イヤイヤ期絶頂の時などは避けましょう。

また、下の子の誕生や入園など、新しく環境の変化がある時も子供にとってストレスが重なってしまうので
避けた方が良いでしょう。

そう言った場合は、少し先送りにしたり、始めていても一旦休憩してもいいですね。

7. 長期戦になるので覚悟して!

トイレトレーニングは一進一退になることも多いです。

今までできたことが出来なかったり、思い当たるキッカケがなくてもトイレを嫌がるようになってしまったり…

どんなときも笑顔で!というスタンスは変えずに、褒めて褒めてやる気を伸ばして、トイレトレーニング完了まで付き合う覚悟を持ちましょう。

はじめからトイレで排泄できる子なんていません。

子供の身体の成長と心の成長を知ってトイレトレーニングを始めましょう!!

タイトルとURLをコピーしました